
もういじめはやめないかい?
英語力200%UPコンサルタントの Stephen です。
今朝の読売新聞に
こんなヘッドラインが載っていた。
いじめ最多61万件
これは小中学校で認定されたいじめの件数。
去年と比べるとなんと7万件も増加したらしい・・・
一週間7日のうち、5日間通学するとして
1日あたりのいじめの件数は2346件になる。
一体どうなってるんだろうね・・・
昔のいじめはあったけれど
それほど陰湿じゃなかったような気もする・・・
とにかく先進諸国ほどこういうことが多いから
なんとか解決の方法を見つけ出さないといけないね。
英語にも、この「いじめ」という単語は
当然のごとく存在する。
それは、bully という英単語だ。
これは動詞なので「いじめる」という意味になる。
それに加えて、「いじめる人」という意味もある。
「いじめ」という名詞なら
-ing を語尾につけて bullying だ。
Tommy Jack bullying others at school.
トミーはジャックが他の子供をイジメているのを見た。
Zack is a real bully.
ザックは本当にいじめっ子だ。
たかがいじめだろ?
そんな風に捉えるのは軽率かもしれない。
大人だってひどいものになれば
先頃の芸能人のように自殺をしてしまう人まで
出てしまう世の中だからね。
とにかく、いじめをしない、させない、
そんな世の中を作ることは
社会の一員としての義務だと思うけどね。
Have a good one!!
英語ができれば世界が変わる!
英語を武器にして仕事をしよう!
その為にはオンライン英会話で
まずは基礎だけでも学んだほうがいいぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日本に居ながらアメリカ人家族と一緒に過ごす
沖縄ホームステイ!
友人と家族と一緒にアメリカンな気分を味わおう!
↓ ↓ ↓ ↓